2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

接ぎ木2カ月

そろそろ接ぎ木の成功失敗が明らかになってきます(^^ ただ気持ちとしては失敗は認めたくありませんので、とりあえず成功じゃないかというモノをアップします。 穂木の数は18です。 全て生きては居るのですが、穂木の片側半分が枯れているんじゃないか、…

じゃが芋の成長の比較

じゃが芋を超過密、多肥早期栽培を行っていますが、それではない、畑で普通の作り方をした時とどう違うのか、 そこも比較できるように、隣に別畝を作ってみました。 こっちの方は、浴光催芽もせず、10日ほど遅く植え付けました。そして出来るだけ日が当た…

春苗の植え付け

今日は購入苗の植え付けをしました。 今年はトマトに雨避け施設をつける予定ですので久しぶりに大玉トマト(12本)を植え付けました。 他は、キューリ5本、メロン2本、スイカ4本、そして自家製苗のカボチャ2本です。 イタリア野菜のサラダ菜を初めて収…

エビネ咲き茗荷発芽

下の畑も春が来ました。 自然薯やインゲン、ダリアはまだですが、玉ねぎも太り、カボチャも植えて畑としての機能が出始めました。 崖下のエビネが咲き始め、茗荷もすっかり伸びてきました。 次はさつま芋を植える番です。 エビネ4種 サツマ地エビネです 黄…

山菜王座決定戦(前編)

春も進み、三浦の山菜もどうやら終わりのようです。 今年も沢山お世話になりましたので、この辺で山菜の王座決定といたしましょうか。 もちろん山菜は採りに行くだけでも適当な運動になり身体の健康や、緑あふれる大自然の中で心身ともにリフレッシュ効果が…

今年は蜂が多い

今日はいい天気だったのでブルーベリー園に多くの蜂のお客様が有った。 先日はマルハナバチだけだったけど、今日はお尻の黒い奴でも大きかったり小さい奴や細い奴、数も50匹ぐらい来ていたような。 そしてミツバチもいろいろいました。 太くて黒い奴 雄か…

明日からの雨を期待しBBに追肥

今年は寒肥料に鶏糞と油粕、そして芽出しに硫安を使いましたが、そろそろ実の肥大を期待して追肥をしました。 少し早いような気もしますが、花冠もかなり落ちていますし、どうせ効くのは10日後だろうから、やれる時にやることにした(^^ 肥料は過リン酸…

苺に雨避け、葡萄の芽欠き

いよいよ苺が受粉が峠を越しました。 うどん粉病にならないようにビニール掛けをしました。 後1カ月で収穫最盛期になります。 また、葡萄も芽がかなり出てきましたので、先端の伸び過ぎた芽を欠きました。 しかし昨年黒とう病で早く落葉していますので、強…

春全開

素晴らしい天気です。 土日が雨、そして火曜水曜日が上天気、そしてまた木曜金曜日が雨模様でそして土日月はいい天気。 何よりも温度が15-22,3度と安定しているのが素晴らしい。 大風もないし、雨と天気が繰り返しだと、これ以上作物にとっては言うこ…

早生ソニック収穫

連休前にトマトを植える場所を空ける必要がありますので、ソニックを収穫しました。 ソニックは10月29日に購入苗を植えたのですが、12月中に大きくなって(1センチ以上)とう立ちが心配されたのですが、早生品種はとう立ちはないようで1本もとう立ち…

畑の様子、茗荷はまだか(^^

そろそろ茗荷岳が出る頃です(^^ 山菜の一つとして天ぷらにすると美味しいです。 たらの芽、アスパラ、そして茗荷岳がわが畑の3大天ぷら食材です。 本当は、ウド、鬼ひげワラビなどが収穫出来るといいのですが。 有りました^^ でもまだこれ1本、落ち葉…

木瓜も落ち着いて

ベランダにもすっかり春が。 外でコーヒーを飲むのも快適なシーズンになりました^^ 最近は畑が忙しくて中々ベランダでゆっくりすることが少なくなってきました。 しかし夏になると涼みながら夜にベランダに出ます。環境整備が急がれます。 木瓜盆栽の棚も…

接ぎ木50日

ブルーベリーのハイブッシュをRE台に接ぎ木して50日。 まだ1次生長からなんの変化もない、というよりまだ芽が開かない穂木も多い(^^ しかし穂木が生きていれば希望があります。 今回は7鉢に18本の穂木を接いでありますがまだ枯れた穂木は出ていま…

春夏野菜全開

播いた野菜がゴーヤを除いて全て発芽しました(^^ いよいよ春夏野菜も佳境入りですね。 一番先に播いたのが、ニンジン、大根、青梗菜、そしてレタス、キャベツの苗。 次がカボチャとトーモロコシ、(トーモロコシはすでに定植済み)、ホウレン草と春菊 そ…

イタリア野菜

イタリア野菜が発芽してきました。 フェンネル、チコリー以外はレタスの仲間としか解りません(^^ いろいろ播きましたが、このレタスの仲間はどういう格好になるのか想像できません 出揃ったレタスの仲間。 なんだかサニーレタスの様な これはフェンネル …

じゃが芋栽培、支柱、綱張り完了!

あっという間に大きくなるじゃが芋。 だんだん畑の中に入れなくなりますので、今日で支柱、綱張りは完了しました(^^ まだ十分に時間があるようですが、恐らく1週間で上の段に来ると思います。 下の段が30センチメートルですが殆んどクリアーしてきまし…

太り始めた枇杷の実

枇杷が目立つ大きさになってきました。 そろそろ袋掛けでしょうか。 スモモがおかしいです。 花満開の時に大風が吹いてダメになったようです。 貴陽が枯れそして昨年ソルダムが枯れて、なんだかどんどんダメになっていくようです。 茂木です。 割とコンスタ…

ネギの採種

毎年播くネギの種を買うのはもったいないような気がしますので、自分で採種したらどうかと。 幸いネギ坊主が一杯出てきましたので、これを放置すればタネが出来るのではないか? ただ受粉はどうなるのか知りませんが、赤ネギと1本ネギのネギ坊主です。 どっ…

桃の摘雷、続き

今日はひねもす残った桃の摘雷、摘果を行いました(^^ 花が残っているモノやすでに受粉が終わって実がなっているモノ、いろいろですが、条件通りの摘雷摘果を黙々とやりました。 概ね三分の一になったと思いますが、まだこれを五分の一まで摘果して行きま…

ノーザンハイブッシュの開花2

今日は残りのハイブッシュも咲いていましたので記録として残します。 雨の後と陽が登る前なので少しさえない写真ですが。 今年は雨避け施設を設置しましたので梅雨に弱かった品種が化けるかもしれません。 ネルソン、ボーナス、ブリジッタ、トロといった品種…

葡萄発芽

雨避け施設を設けて初めての発芽。 今年は黒とう病から逃れられるでしょうか。 この数年は毎年黒とう病や葡萄トラカミキリに悩まされてきました。 殺虫剤と消毒を行ってビニールをかけましたが、まだ最後の発芽前消毒はやっていません。 芽にも早いのと遅く…

ハイブッシュも開花進む

記録として写真に残します。 今年もお陰さまで順調に開花を迎えることができました。 例年通り、何の問題もない開花のようです。 花冠、花の付き方などに品種としての違和感を感じられた方は教えていただけますか。 この品種と信じているのは自分だけ等とい…

ラビットアイ開花と訪蜂

今日はサザンハイブッシュに続いて、ノーザンハイブッシュも殆んど開花していました。 いよいよ春が来たようです^^ 熊蜂(これはKOHさんから指摘がりましたが、マルハナバチだそうです)も出てきていますので、もう受粉も大丈夫なのでしょう。 毎年思う…

今夜は山菜

今日は明日葉、セロリ、たらの芽、蕗を採ってきました^^ セロリ(セルリー)のことを西洋明日葉と命名しました。 昨年春に種をまいて、夏を越し、冬を越したらすっかり立派になって、まるで山菜のようです。 明日葉は伊豆七島特産の野菜ですが、これは胃薬…

桃の摘蕾

今日は晴れていたし、風も弱かったので一日のんびり畑で気の向くままに好きなことをやってました。 一番時間を取るのが、この桃の摘雷です。 なにしろ枝が多い上に花が付き過ぎていますから。 でもこういう作業はやり方を決めて、作業中はなんにも考えないや…

あ~~桃の縮葉病

あ~~あ、 今週の気温は寒くて、おまけに雨が。 昨夜も降ったようですが。 雨が降って寒い。 これは桃の縮葉病が出るお約束の天気です>。< 折角花が散って、展葉を始めたばっかりだと言うのに、最悪の天気予報です。週末は最悪ですね。 これではまるで縮…

ジャガイモ栽培、種芋の何倍収穫の謎

ジャガイモを作る時、よく出来ると種芋の20倍だったとか、いや40倍だよ!と言って自慢しあいますが、農作物は通常、反当たりいくら採れると言うように、作った面積で収穫量は競います、 ジャガイモ(馬鈴薯)の全国統計を見ますとやはり10アール当たり…

第一陣トーモロコシ定植

いつも狸のえさ作りなんですが(^^ 今日は25株を植えました、 ポット播きしていますので時期が来ると否応なく植えなくてはなりません。 つぎはカボチャです。 枇杷の実生を鉢上げして接ぎ木しようと残してあります^^ 今年はマルチはしませんでした。 …

チューりップが満開

下の畑のチューリップが満開でした。 ゴールデンウイークごろかと思っていましたが、少し早かったですね。 専ら下の畑に適当に植えていて、放置したままなんですが毎年咲きますのでびっくりです。 ここは同じ色でした^^ 少し、違うのも有りました。 昨年植…

花吹雪

雨避け施設のビニールの一部が外れていました。 風が強かったようです。 桃の花が散ったためその周辺は一面の桃の花びらのじゅうたんです。 今年はジャンボニンニクを植えましたが、少し判るようになってきました 右の方のニンニクがジャンボ 他のより少し太…