#その他趣味

デンドロビュームの開花

極寒の時期に咲く花、デンドロビューム 私の誕生月に咲くのがお気に入りです。 今年も咲きました。 力の限りバルブの命を懸けて咲く花。懸命な開花を十分に鑑賞堪能し褒めてあげたいです。 温室がありませんので、寝室の窓際は毎年デンドロビュームが占有し…

野菜がたくさん

もう立冬を過ぎましたが、まだまだ暖かくて、今日は暑い農作業でした。 今日で玉ねぎを植え終わりました。 菜っ葉類も第二陣がかなり大きくなってきました。 第一陣の春菊、ホーレンソ、コカブ、チンゲン菜などは収穫適期になり、毎回菜っ葉をたくさん収穫し…

秋野菜

彼岸から1か月、ようやく肌寒い朝夕となりました。 畑の秋野菜も太り、今日は春菊やチンゲン菜、水菜など初収穫して鍋にサラダに使いました。 気が付いたのですが、玉ねぎ床には秋野菜を作って後作に玉ねぎという手もありますね^^ 今日はエンドーの種まき…

デンドロビュームの開花

ノビル系デンドロビュームがほぼ満開を迎えました。 一昨年から栽培を始めて3年目、ほぼ株が完成してきています。 冬は南側の寝室の窓辺においています。今年は厳冬で12度ぐらいまで室温が下がっていますが、開花には問題がないようです。 部屋中にほのか…

7月のエビネとデンドロ(地味記録^^)

毎年夏を越すのはそれなりの苦労なのですが、盆栽と違ってもともと蘭類は脆いとところがあります。 明日は無き姿かもしれません。 記録として残します。 東玄関前のエビネ 南ベランダのエビネ 10号鉢のエビネ 今年は調子が良い赤弁赤舌ニオイ プランターの…

玉肥を作りました

毎年2月には玉肥を作ります。 昨年の11月末に仕込んだ樽から出して団子にして乾燥させます。 これから約1週間干して、その後2週間ほど陰干しして、さらに3月にまた干して完全に乾燥させます。 材料は骨粉入り油粕2:糠1:魚粉1:焼燐、焼成灰少々 …

極寒期

大寒から立春までが一番寒いと言われていますが、その間も越冬野菜は育ち、果樹は静かに春の芽生えを準備しています。 今は果樹の消毒と除草ぐらいしか作業はありませんが、極寒期の畑の様子を記録しました。 まずは受粉が終わって太り始めた枇杷。 この後摘…

願わくばー

すでに2月の週になってしまいました。随分長く更新をさぼりました 皆様に置かれましてはよき年を迎えられ、つつがなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。 小生も相変わらずなのですが、昨年からゴルフの回数が増えて、畑仕事も遅れがち、 仕事も出社して…

師走蘭の成長記録

早くも師走、1年が非常に短いと感じますねえ。また1歩、後期高齢者に近づきました>。<。 ただ最近は超高齢社会だとか、70代はまだ現役と考えた方が良いのかも知れない、いやそう考えます(^^。 蘭の栽培を始めて3年、デンドロ、エビネが中心ですが…

冬越し野菜の準備など

まだ夏日のある1週間ですが、これを過ぎるといよいよ秋も深まるでしょう。 冬越し野菜の玉ねぎ床、エンドーの畝を耕起しました。すでに植えつけたらっきょ、ニンニクは定着し、ホーレンソー大根などの冬野菜も生長中です。白菜、キャベツカリフラワー、ブロ…

秋野菜の播種など

8月の終わりからずっと雨模様、長雨とはいいながら少ししつこすぎます。 玉ねぎや大根などはすでに播いていたんですが流されたのではと思いましたが、むしろ虫に食われていました。 今日はホーレンソーや春菊などを播いてきました。 下の畑の白菜とキャベツ…

9月になりました

9月になりました。 8月末から何となく秋らしい長雨ですが、梅雨時と同じように蒸し暑い日が続いています。 畑は白菜キャベツ、ブロッコリーなど植えつけらっきょも植えつけました。 ベランダの蘭類も秋を迎えて成熟を始めています。エビネはすでに花芽が付…

6月のエビネとデンドロ(記録)

梅雨になって蘭の成長が顕著です。 エビネは開花も終わり、衣も黒変した後すっかり取り払いましたので葉っぱも自立して、黄色から緑にほとんど変わりました。 デンドロ根の成長があんまり芳しくなかった新規購入株もようやく新芽が出てきました。 また風やナ…

早生トーモロコシ定植

今日は朝は寒かったですが陽が射す時間は比較的暖かかったような気がします。 でもまだ2,3日は寒いようです。 今日は来週にでも春野菜の定植をしようと畝づくりに取り掛かりました。 しかし、山仕事や果樹の手入れと違って、スコップ1つですぐに終わりま…

枇杷の袋掛け

3連休の中日、彼岸の中日ですので畑に行きました。 特にすることもないのですが、ゆったりと畑を見ました。 いろいろ動き出して、もうすぐ春なんだなあ、そんな簡雰囲気が畑の中に充満しています。 先日植えたサニーレタスがすっかりちゃいろになってました…

サニーレタス定植

春が来ました。 野菜作り(定植)を始めました。 彼岸の入りで暖かくなりそうなのでビニールトンネルのビニールを開いたままにしました。 きゅーりがすでに暑過ぎて双葉が痛んでいました。 カボチャやトマトが発芽し、トンネル内も少し混んできましたので、…

デンドロビュームの開花(記録)

昨年から栽培始めたデンドロビュームの開花が始まりました。 春に植え替え、梅雨や夏の高温期を経て、秋には太陽光をいっぱい当ててバルブの充実を図った結果、 未熟な栽培技術術ではありましたが、曲りなりに開花しました。 19株中4株が水やりなどの失敗…

油粕ボカシの仕込み

玉ねぎを植え終わり今年の作付けはすべて終わりましたので、果樹の剪定や寒肥前に盆栽や蘭用のボカシ仕込みをしました。 今時分に仕込み3月初めに玉肥干して乾燥させると、油粕の臭みやハエなどの発生が防げます。 材料は油粕、糠、魚粉、有機リン酸、焼成…

充実するデンドロ・エビネ

明日から11月。 明日は気温もぐっと下がって最低気温が10度を切るぐらいの12月の気温らしい。 そろそろラン類の取り込みを考えないといけなくなりましたが、できるだけ外で順化させておきたいところです。 胡蝶蘭、カトレア、デンドロは取り込みが必要…

追肥

今日は秋野菜と玉ねぎ床に追肥をしてきました。 秋野菜は、キャベツ、ネギ、らっきょ、レタス、こかぶ、水菜、春菊です。 玉ねぎ床は早生も晩成も併せて施しました。追肥化成には16:8:12を使いました。 1000本の苗取りを目論見ましたが700本が…

7月デンドロ・エビネの状態(記録)

7月になってデンドロは成長真っ盛り、エビネは花芽形成時期になってきました。 今月来月の成長期を無事に過ごさせれば、来春の開花期が楽しみになります。 蘭趣味家にとって力の入る時期であります(^^と言っても今年始めたばっかりでずぶの素人ですが(…

デンドロの新芽の出方

デンドロビュームの春に出た新芽が大きなものは10センチ程に伸びてきました。 又越冬した新バルブも親バルブに迫る成長をしています。 でも新芽の出方は品種と新バルブの成長度合いでバラバラです。 品種によっては春に出た新芽に更に新芽が追加で着いてい…

マクワ瓜

玉ねぎ畝の中や外縁に植えていたマクワ瓜等瓜が伸びていました。 敷き藁やエンドーの枯れた蔓などを下に敷いてやりました。 今後夏に向けて、病気にならないように管理します。 マクワ瓜(金太郎)6株 プリンスメロン2株 サントリー苗家庭メロン、それに網…

初めの1本

キューリの初モノが採れました(^^ 最初は処女の如く、最盛期には鬼の如く、と言うのがキューリ作の通常ですね。 これからは行くたびに採らないと大変なことになります。 今のところはたった1本ですが 既に後が控えています 何しろ16本有りますから ト…

インゲン豆の花

インゲン豆が2mになって、もはや支柱や網から逸脱しています。 昨年は白花豆等豆類をいろいろ作りましたが、こちらでは梅雨時に豆が傷んでしまいあんまり良質な豆は収穫出来ませんでした。そこで今年は莢ごと食べる蔓有りインゲンだけにしました。 育ちは…

梅雨前のデンドロビュームの様子

デンドロビュームガようやく落ち着きました。 春に外に出した途端に暑い日が続きたちまち葉焼けを起こしてかなりのバルブの葉っぱが落ちてしまいました。 ようやく葉焼けも止まり、残った葉っぱも元気で、新バルブの葉っぱも葉焼けにはならなかったようです…

ヤフオクからも届きました

今日はエビネデーでした(^^ 一挙に20株が加入してきましたから。それも全て開花株ですから賑やかです。 エビネに詫び寂の味わいを求める人もいますが、私は花である以上綺麗かどうか、 まずはそれが一番だろうと思います。 今日会った蘭裕園の山本裕之…

寒の戻り

50年ぶりの4月の低温だとか、昨日は3度台まで気温が下がりました、 農作物の被害、早めに植えたキュウーリやトーモロコシ等が心配でしたが、 結果的にはダメージはなかったようです。 キューリ、パッションが一部しんなりした苗が有りましたが、全体的に…

枇杷に袋かけ

今日は曇天ではっきりしない日でした。 風の強く暖かくはなかったです。 明日からしばらく雨でそれに少し冷えるそうなので水タンクを掃除して、苗床にビニールを掛けておきました。 その後、枇杷3本に50袋ほど袋掛けをしました、例年の四分の一ですが量…

定植2

今日は暖かい花見日和でした。 三浦半島もボチボチ大島桜等が咲き始めています。 今日は苺、スモモの受粉と2回目の定植をしました。 明日雨が降るということでしたので期待して、 カボチャ、キューリ、蔓有りインゲンを植えました。 いずれも自家製苗です …