2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

接ぎ木その後

風に悩まされた今年の接ぎ木もどうやら成功失敗がはっきりしてきたようです。 屋上の日当たりのいい所に置いたのが災いして、2回ほど風で新芽が痛めつけられた。 それを乗り越えた物が最後に伸びているモノです。 ただ1年生台木に接いだものは、特例を除き…

玉ねぎ、ニンニク干し

収穫後ずっと雨続きで、今日は午後晴れ間が出た、明日も晴れるようなので、収穫した玉ねぎニンニクを天日干しした。湿気がまだ残っているが、風が強いので好都合だ。 干した後は網の袋に入れて収納する予定。秋ぐらいまでもってくれると良いが。 皆さんにお…

梅雨入り

今年は昨年に比べて17日、平年と比べても12日早い梅雨入りです。 台風2号の影響もありますが、明日は大雨が予報されています。 まだブルーベリーは熟していませんのでこの雨は幼果の太りには良い結果をもたらすと思いますが、 問題は収穫時期の雨ですね…

マクワ瓜定植

自家製でマクワ瓜苗が育ってきましたので、じゃが芋の間に定植しました。 じゃが芋をかたずけたら、そこに蔓を伸ばす予定です^^ 収穫したニンニクの茎と葉を周りに播いてアブラムシなどに良いんじゃないかと(^^ カボチャの下敷きには玉ねぎの茎を敷いて…

下の畑

上の畑は陽当たりが良いのですが、下の畑は朝は11時起き、 夜は4時には寝ます(^^ でもそれがノーザンハイブッシュには幸いしているところもあります。 じゃあ、畑として他の作物にはどうでしょうか、今までカボチャ、さつま芋、キャベツなど作りました…

小梅収穫

ちょっと晴れ間に小梅を収穫しました。 昨年座敷さんの真似をしてカリカリ漬けを作ったら割と上手く行ったので柳の下のどじょうを狙って 今度も作ろうと思ったが、余りの多さにちょっと愕然。 カリカリでも紫蘇を入れて梅干風にしたいと思います。 カリカリ…

適用農薬と登録品種の話

よく読者の中で農薬取締法による適用農薬の使用方法、それに種苗法による登録品種、あるいは外国パテント品種についてのご忠告を頂くので私の考えを少し整理しておこうと思います。 先ず野菜や果樹に用いる農薬の使用方法ですが、ご存じのように農薬にはすべ…

玉ねぎ考察

今年の玉ねぎは4月4日に早生の甘早果を収穫し、5月初めに赤玉、そして5月21日に中晩生の泉州、旨玉グルメ、そしてもみじを収穫した、例年に比べ半月ぐらいそれぞれ早かったような気がする。 最晩生のもみじはまだ少し早かったような気はしますが、温暖…

今年は豊作スモモとヤマモモ

今年は摘果した桃がカメ虫に吸われて、ほとんど残っていません>。< まあ、袋掛けが少なくて済みますが。 その代わりヤマモモ、スモモがようやくなりだして家庭内消費の枠を超えてきました(^^ 昨年はスモモは美味しいところを狸に持っていかれましたので…

ニンニク、エンドー収穫

今日は雨の前の晴天で大忙し。 エンドー、ニンニクも収穫しました。 ニンニクは良い出来でした。今年のニンニクは黒マルチに元肥と追肥4回をしました。 追肥は最初12月が腐葉土に混ぜた骨粉と過リン酸石灰、次に年明けて2回が硫安水、最後が過リン酸石灰…

玉ねぎ収穫

今日は晩生の玉ねぎを収穫しました。 旨玉グルメと泉州、そしてもみじです。 もみじはまだ倒れていなかったのですが、腐ったモノが出てあんまり元気に見えない玉もありましたので、 ついでにみんな収穫しました、 出来はすでに報告の通り、今までで一番の出…

地下トンネル

ハイブッシュバレーがいよいよ要塞化してきました(^^ 今や完全に地下道を通っての連絡です。 密植していますので木が大きくなるにつれ樹冠が重なり被度が200%ぐらいになってきました。 今までは葉っぱをどかせばなんとか歩けたのですが、今や立って歩…

私の好きな幼果の種類

ハイブッシュの幼果が太ってきました。 ラビットアイより成長が早い(太りが早い)せいもあるでしょうが、ハイブッシュの幼果の方が私は綺麗だと思います。 上品に見えるのは赤みのあるラビットより、全体に青いせいもあるでしょうが、房に無駄果が少ないで…

鈴なり、ヤマモモ

ようやくヤマモモ2本が鈴なりになった(^^ 秀光(別名秀峰)とその親である森口です。 これは森口で下の畑で、秀光は上の畑です。 来年ぐらいから4本なるようになりますが、どうも隔年結実の癖があるようで。 森口 3mぐらいです 大粒ですから1房5個…

接ぎ木栗が成長しています

梅雨の頃には栗の花が咲きます^^ 今日は栗の接ぎ木に支柱をしました。穂木を支柱で固定しました。 驚くほど成長が早いのです。芽も大きくて、接いだ箇所が剥がれるんじゃないかと言うほどすごい成長です。 接ぎ木の不思議ですね。 今年接いだ穂木から出た…

今年はレモン

レモンが随分大きくなった。 今、満開です。 レモンは柑橘の中では受粉率が悪い方で中々なりません。 今年は樹全体に花が付きましたので、もしこれで実つきが悪かったらジべ処理するしかなさそうです。 もしかすると、雄花と雌花が別々なのかも。 ピンクの綺…

春の海、爽快な日

三浦海岸は静かで穏やかでした。 ウインドサーフィンをやってる人以外は海岸を散歩する人だけ。 海は寄せては返す波だけが。 いつもの三浦海岸の景色が実に懐かしく感じられる 空には何やら入道雲 向こうは房総半島、富津岬 浦賀の発電所が遠くに 居残りさん…

畑は藪化

じゃが芋、玉ねぎ、エンドー、ニンニクにラッキョ、大根、ニンジン、 いずれも山のようにほこっています。 いずれも密植のためと思われますが、狭い畑ですので反当収量を上げようとの魂胆です(^^ そろそろ収穫ですから問題はありませんが(^^ ニンニク…

ダリアが発芽しました

1個980円の高級ダリアが7株中5株芽を出しました(^^ ダリアは夏から秋まで咲く花で好きですが、三浦では少し気温が高過ぎますからね。 それに虫に食われて中々まともな花は見れません。 今年は支柱なんかもしっかりして、球根を増やしたいですね。 …

サザンもすっかり幼果が出来ました

ブルーベリーで一番早く収穫出来るのは、南部ハイブッシュですが、今年は今月中は無理そうです。 昨年一番早かったのはミスティーですが、今年はあんまり早い開花は摘みとって出来るだけ玉揃いを狙いました(^^ ミスティー、シャープブルー、オニール、そ…

幼果とシュート

ハイブッシュに幼果がつきましたね。 今年は施肥にこだわってなかなかです。 化成肥料の単肥を使ってみました。 鶏糞、油粕、糠と言った有機質、そして骨粉、硫安は今までも使っていたのですが、 今年は酸度調整を兼ねて可溶性リン酸とカリシュームの過リン…

今日の収穫

今日は収穫で1日でした。 玉ねぎを約100個(泉州だろうと思いますが、倒れていました) そしてエンドー4キロ 苺1,4キロ、キャベツ2個、ネギ、青梗菜、 とうが立ち始めたサニーレタス、そして明日葉。 エンドーを剥いて小分けして冷凍します 同じよう…

みかんの花咲く頃

ミカンの花が咲いていた(^0^)/ 青い海も良く見渡せました。 今年は温州ミカンの他に、ポンカン、不知火(デコポン)せとか、勝山伊予柑、日向夏、タンゴール、八朔などいろいろ咲いた。 ミカンは割と花が咲くとそのまま実がなる傾向がある。 青島 ミツ…

季節外れの梅雨前線

昨夜からの雨が降りやまずすでに60ミリを超えた。台風1号の接近と相まって前線が活発化している。 このままいくと金曜日までに100ミリ超の大雨で5月の半ばにしては記録的な長雨になるんではないだろうか。 おかげでブルーベリー畑もじゃが芋も追肥が…

花芽摘みをしていません

畑のブルーベリーもすべて5年生以上になりました。 今年は施肥によって花芽摘みや摘果をしなくても良い果実を収穫することを栽培目標にしています。 ですから一枝に3房とか言った様な剪定もせず、出来るだけ手抜きをしています。 その代わり、1月に鶏糞と…

怖いぐらい順調です(^^

今年のブルーベリーは順調過ぎます(^^ 確実に受粉が終わり、大量に着果しましたが、同時に来年の結果枝も順調に伸びています。 どの木も同じように順調なのです。 もちろん早生と晩生の違いなどはありますが、関係なく良く実っていますし、よく繁っていま…

赤玉収穫

早生品種(甘早果)に続いて、今日は赤玉玉ねぎを収穫しました。 カボチャ様がお待ちかねなので、早いとこ収穫したかったのですが、今週は雨模様のようなので全部は倒れていないけど収穫しました。 今年の玉ねぎは素晴らしい出来です。 赤玉がこんなに立派に…

芽を出した自然薯

自然薯、つくね芋、ヤマト芋3種を植えたが、一番先に芽を出したのは自然薯、単形自然薯。 つくね芋は総じて遅いようだ、昨年も5月末になって出てきた記憶がある。 自然薯は周りの藪にも植えた物より立派な蔓がたくさん出ていた(^^ つくね芋(伊勢芋) …

好きなラビットアイ品種

ラビットアイが結実してきた。 熊蜂やミツバチが残り少なくなった花の間をせわしげに飛び回っている。 今後は梅雨に助けられて肥大していくものと考えるが、そういう点では5月の雨は貴重なのだが。 でもその前にサザン、ノーザンハイブッシュが収穫期を迎え…

畑は満杯

玉ねぎ、じゃがいも、ニンニクラッキョ、それにエンドー、春野菜などで畑はすでに満員状態。 自然薯とさつま芋は新たな開墾地などに植え付けたが、これから夏野菜のカボチャ、まくわを植え付ける場所がない。 玉ねぎじゃが芋の後に蔓を伸ばさす予定だが、肝…