2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の柑橘

柑橘を植え始めて7年が経過しました。 最初は金柑と温州ミカンだけだったのですが、いろいろ増えて、又品種も多種になって23本にもなってしまいました。昔は柑橘は秋に収穫する物だと思っていましたが、最近の改良品種はほとんどが年を越して、ひどいのに…

春を待つ2

ハイブッシュ園も木が大きくなりました。 もう少し内向き枝や小枝を落とす必要がありますが、穂木を採る時に最終的な剪定しようと思います。 スパータン5年生ですがかなりまだ混んでいます^^ まだ葉っぱが残っているサザン 開花一番乗り ミスティー 同じ…

春を待つ

舗装の上の畑も乾燥で水やり、 玉ねぎは上の畑の様には大きくなっていないが、それでもそれなりに。 太さ頼りないけど葉っぱの数が上の畑は最低5枚ですが、ここは3,4枚となっています エビネもようやく生きています 今年はこの延長線に少し土を盛って花…

スモモの花芽

今日も結局晴れていました。 品種によって花芽の付き方がいろいろですが、ソルダムの付き方が一番安心感があります。 太い枝の途中に短枝花芽がつきますが、受粉するのはこの花芽がほとんど。だから短枝(と言うより花芽だけ)が出ると今年もなるなあと思う…

自然薯栽培地に丁張

ちょっと簡易過ぎるけど(^^ 最大深さ50㎝、 畝高は最終的にはGLより+5cm、ただし、落ち葉の完全腐葉土化していない物をマルチとしてさらに+5cm 自然薯の植え付け位置は、GLよりー5cm、 波板の位置はGLより-30センチ、横方向の間隔は…

苺に追肥

そろそろ2月、苺にマルチをする必要があるが、その前に追肥をした。 腐葉土に糠と油粕、それに罰当たり、そこに鶏糞を少々。 今回は化成肥料は入れなかった。有機栽培苺と言うことになる(^^ 罰当たりを入れたところ 完成、後はこの上から黒ビニールマル…

春を待つエンドー

玉ねぎ、ニンニク、ラッキョ、それにエンドーが静かに春を待っている。 確実に成長しながら。 雨も降らずカラカラの天気なのだが特に影響を受けている様子はない。 もっと水をやればいいのだろうが、もうすぐ節分、やがて雨水、 そこまでは頑張ってもらいた…

蕗のとう

今日は蕗のとうを採ってきました。 あっちこっちに蕗があるのですが、早いところは決まっていて毎年1月の最終週に採っています。 今夜は明日葉、春菊、ブロッコリー、カリフラワー、と、イカ、ホタテの健康てんぷらです。 ナバナの辛し和え、ホーレンソーの…

開墾終了^^

ようやく開墾が終了した。 わずかな面積なのに、老いた身にはつらい作業だったけど、でも体力は確実に付いた^^ 腕の筋肉を見ると人生最大の太さで有る。人間は成長し続ける!を実感^^ 開墾終了の第二開墾地 1,8m×6m=10,8㎡ 今日の成果最後の…

芽が出たじゃが芋

昨年のじゃが芋が段ボールの中で芽が出てしまった>。< 最初はこの中から種芋にしようと思って保存しておいたのだが、他の芽の出たのも一緒くたになって、 しまった。男爵と長いのがメークイン、赤いのはアンデスレッドです。 このまま植えて問題はないだろ…

つくね芋の切り分け

丹波芋を切り分けて植える大きさにしました。約70~80gです。 今のうちに小さくしておけば、それぞれが芽出しを覚悟して芽を作る準備をするのではないかと(^^ 今やると乾燥し過ぎや腐る心配も有るのですが、今の寒い時期に一日干して、2,3日部屋…

進まない開墾

第二開墾地が後1mなのですが、やる気が起きません>。< しかし、見通しは立ちました。 後は力仕事のみです。 ここには自然薯を波板栽培で予定していますのでまだ急ぐ必要はないのですけどね。 何故なら種イモが3月下旬にならないと到着しないのです。 他…

石灰硫黄合剤の散布

今日は天気も良く、風もなかったので果樹に石灰硫黄合剤を散布した。 5リットル入りの噴霧器に0,5リットル瓶の合剤を入れて10倍液を作ります。 これを4回繰り返しました。 桃、スモモ、葡萄、杏、プルーン、梅、柿、そしてブルーベリー。 他にいろい…

準備着々^^

腐葉土25袋、波板12枚、雨樋7枚、 後は自然薯の苗が届くだけ^^ つくね芋はすでに準備OKです。 腐葉土1袋13キロ平均有ります 波板は10尺モノを2等分し、さらに縦に3分割 金鋸で挽きました^^ 第一開墾地に植えてあるアスパラに1株補植しま…

柑橘の収穫

日向夏が落果をしていたので柑橘を収穫しました。 右上が日向夏5個、その下がポンカン3個、一番大きなのが紅八朔2個、左側がレモン3個、上の小さいのが金柑、傷が付いてるスダチ2個、下の1個がせとかです。 まだ満足なものでは有りませんね。 今年は腐…

今日も畑は平和です

寒い日が続きますが、農作業をしていると寒いと言う感じはないですね^^ 空は真っ青、ヒヨや鳩、メジロなどがやってくる中でブルーベリーの剪定作業を一応終えました^^ 冬野菜も寂しくなっています 今からは。エンドー、玉ねぎ、にんにくラッキョ

黒潮開花

木瓜の早生品種”黒潮”が咲き始めました。 他も蕾が膨らんで、これから晩生種まで次々と開花していきます。 カトレヤも蕾が出てきました 他の木瓜はもうしばらく 富士の嶺 万華鏡

小梅咲く

今日は小梅が数輪咲いていました^^ 寒くても気にしていないようですが、他の実梅はまだですね。 豊後 金柑もだいぶ少なくなりました

寒に当たった作物の収穫

今日は寒さに当たって甘さが増す野菜等の収穫をしました。 青梗菜、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、大根、ホーレンソーにネギと、 レタスが少しやられていましたね 少しさびしくなってきた白菜、大根 キャベツが大きくなってきた 収穫した大根と金柑、 …

薮は鶴嘴の前には維持できない(^^

今日も目一杯の農作業、 ブルーベリーへ油粕と鶏糞の寒肥、やってから気がついたが、鶏糞はNGだった。 こばえが発生する可能性。>。< 続いて、柿の剪定、そして葡萄の皮むきと結束直し。 開墾は今日2m突き進んだ^^ 2日間で約4、5m進みました 左…

寒波襲来

今週来週は寒さのピークか。毎日氷が張る寒さが続いている。 しかも、一滴の雨も一粒の雪も降らないカラカラ天気。 必然的に野菜は甘くなるのではないか^^ 大根、白菜、キャベツ、青梗菜、ネギ、レタス、春菊、水菜、 今度収穫するのが楽しみである。 エン…

果樹の寒肥

果樹の寒肥を半分済ませました。 と言うのは、まだ油粕を中心としたブルーベリー、柑橘の半分に終わっていません。 油粕は次回にしましたが、今日は腐葉土と鶏糞を柿や栗、枇杷等にやりました。 通常はこんなことはしないのですが、柿の木の成長が悪過ぎます…

開墾の苦労

今日はつらい開墾をしながら、東北の友人が話してくれた苦労話を思い出していました。 少年の頃一番つらかったことは何かと言う話の時、その東北の友人が言うことが、「田起こし」だったと言う話。何故つらいかと言うと、田んぼの乾いた土は硬くてそれを山鍬…

明日葉

寒さと共に明日葉が目に付き始めた。 明日葉、ツワブキ、蕗、そしてたらの木は食用山菜として出来るだけ畑以外で育てている。 今から春野菜が出来る前がシーズンである。 日本水仙も酸性土に強くブルーベリー畑によく繁茂するが、この明日葉もどうやら酸性土…

新年度の玉ねぎ

ニンニク、ラッキョ、エンドー、そして玉ねぎが冬の畑の成長株だ。 春を待って一挙に太る。まさにサブい冬の希望である。 植えた面積は大したことはないのに、今年は穴あきマルチのお陰で ズボラ植えが出来ず^^ 今日は除草、と灌水をしてきました。 マルチ…

少しづつ格好がついてきた未完山

冬になると、らしいのは蜜柑山です。 黄色の実がなんとなく暖かく、陽だまりのような気がします^^ ミカンはそうか病や葉潜り蛾、アゲハ蝶の被害で中々大きくなりませんが、 それでも年数が経つと自然に大きくなっています。 手前は昨年植えた雑柑で奥はポ…

ブルーベリーの中の日本水仙

今年も日本水仙が満開となってきた。 ブルーベリーはまだ落葉していないものが多い。 水仙をバックにミスティーの花芽 どんどん水仙がブルーベリー畑を侵食しています

エンドーに支柱

実エンドーが伸びて地を這っていた^^ 去年の支柱竹と開墾で切り開いたところの笹を使って3か所のエンドーに支柱をした。 少し貧弱なような気もするが、伸びたらまた竹を切って追加することにする。 今年は幸い絵書き虫には入られていない(^^ ホーレン…

23年度開墾第一部終わり(^^

22年に引き続き開墾を進めた。 今年は鶴嘴でかなり効率が良かった。 第一開墾地(3m×4m)の粗造成が終わった。 今日は苦土石灰を少し入れたところで、貝殻石灰の方が良いような気がしたので、 次回に。 その後、腐葉土と鶏糞を入れて1カ月寝かしたら…

山芋ダイエット

暮れからお正月にかけて1週間以上もダラダラと休んでごちそうを食べていると必然的に太ります>。< 20年前はビジネス最前線でそれなりの体型を保っていました^^が、あれから20年! 正月を迎えるごとに体重、体脂肪は増え続け、最盛期には15キロも…