玉肥を作りました

毎年2月には玉肥を作ります。
昨年の11月末に仕込んだ樽から出して団子にして乾燥させます。
これから約1週間干して、その後2週間ほど陰干しして、さらに3月にまた干して完全に乾燥させます。
材料は骨粉入り油粕2:糠1:魚粉1:焼燐、焼成灰少々
これにヤクルト菌とヨーグルト菌と水を混ぜて嫌気性菌で約2か月発酵させます。
今回はこの発酵させたものを団子にしてきたものです。丁度握り飯を120個作った感じですね。

ソラマメやエンドーの花が咲いてきました。ブルーベリーもサザンのオニール、ミスティ、シャープブルーが花開いてきました。


干した団子
120個、これで鉢物の肥料を賄います。割って使います。

イメージ 1
イメージ 2















隣ではソラマメが伸びて居ます                  ソラマメの花が
イメージ 3
イメージ 4












エンドーも花が                            ブルーベリーもチラホラ
イメージ 5
イメージ 6












種蒔もしました。トーモロコシ、キューリ、マリーゴールド、レタスですが、キューリはまだだったかも

イメージ 7
イメージ 8














三浦海岸も川津桜が満開で花見客でにぎわっています。 野比幼稚園前の川津桜

イメージ 9