2016-01-01から1年間の記事一覧

3月末の記録と新玉ねぎ

今日はやることもないのですが、李や苺の人工授粉などやってきました。 早生玉ねぎが倒れてきましたので試し取りしました。 十分に太ってきましたので来週辺り収穫です。 十分太っていました。 晩成種が満開状態、中生種はすでに葉っぱが出ています。 適当に…

早生トーモロコシ定植

今日は朝は寒かったですが陽が射す時間は比較的暖かかったような気がします。 でもまだ2,3日は寒いようです。 今日は来週にでも春野菜の定植をしようと畝づくりに取り掛かりました。 しかし、山仕事や果樹の手入れと違って、スコップ1つですぐに終わりま…

枇杷の袋掛け

3連休の中日、彼岸の中日ですので畑に行きました。 特にすることもないのですが、ゆったりと畑を見ました。 いろいろ動き出して、もうすぐ春なんだなあ、そんな簡雰囲気が畑の中に充満しています。 先日植えたサニーレタスがすっかりちゃいろになってました…

サニーレタス定植

春が来ました。 野菜作り(定植)を始めました。 彼岸の入りで暖かくなりそうなのでビニールトンネルのビニールを開いたままにしました。 きゅーりがすでに暑過ぎて双葉が痛んでいました。 カボチャやトマトが発芽し、トンネル内も少し混んできましたので、…

苺の葉摘み

冬の農作業が終わって一段落。また果樹の消毒も終わってゆっくり畑を楽しみます。 除草、水かけ、結束直し収穫が主な仕事です。 今日はレモンの残りを収穫し、ついでに剪定、柿の次郎も最後の剪定をしておきました。 明日葉、春菊、青梗菜の菜花、ブロッコリ…

東日本大震災から5年

今日は追悼式典がありました(合掌) 記録すべき歴史的ミレニアム代表事項「東日本大震災」 大地震、大津波、そして原発メルトダウンの三重苦。 復興未だならず!。 天皇陛下のお言葉 東日本大震災から五年が経(た)ちました。 ここに一同と共に、震災によ…

3月のベランダエビネ(記録)

ついに3月になりました。 4月になるとエビネが咲いてきます。もちろん桃や桜も咲いてきますが(^^ どうやらエビネの花芽が伸び始めたようです。 交配成木が約10株、これは昨年咲いていますので全部花芽が2~12個ついています。 交配一作開花株、お…

石灰硫黄合剤の散布

今回が発芽前の最後の果樹消毒です。石灰硫黄合剤を10倍に薄めて、桃、李、ブドウ、柿、梨ブルーベリーに散布しました。 ブルーベリーはカイガラムシが過去に発生した木とその周辺だけにしました。 主力はカイガラムシ対策で、過去桃の日川白鳳が被害にあ…

春近し

まだ寒いですが、今年の春は早そうです。 今日は石灰硫黄合材の散布をしようと思いましたが、風が強く断念しました。 ここしばらく良い天気が続きそうなので玉肥づくりと最後の柿の木の剪定をしました。 最近は果樹の剪定もユーチューブで懇切丁寧に教えてく…

春野菜の種まき

恒例のビニールトンネルに春野菜の種まきをしました。 畑に直接ではなく、まずポットを埋め込み、そこに播種用培土を入れます。 ポットは比較的大きめのものを使い、そのまま植え替えず苗に育てて植えようと思います、 ポットにはまず下半分には赤玉と堆肥を…

苺に追肥とマルチ

農作業で一番つらい作業は、桃の袋掛けと苺のマルチです。 今日はそのうちの一つ、苺の追肥とマルチ掛けをしました。 畝の両サイドに有機リン酸を、2条植えの真ん中に昨秋作った油粕と魚粉のボカシを入れ整形します。 雑草や枯葉などを取って、上から黒ビニ…

デンドロビュームの開花(記録)

昨年から栽培始めたデンドロビュームの開花が始まりました。 春に植え替え、梅雨や夏の高温期を経て、秋には太陽光をいっぱい当ててバルブの充実を図った結果、 未熟な栽培技術術ではありましたが、曲りなりに開花しました。 19株中4株が水やりなどの失敗…

ブルーベリーの剪定

ブルーベリーの一回目の剪定をしました。 ハイブッシュ約45本、サザンハイブッシュ22本、ラビットアイ23本、合計90本ですが、いずれも成木です。 剪定はまず、枯れ枝落とし、そのあと、花芽の付き具合や徒長状況をを見ながら切り返し、切り詰め、切り戻…

雑柑収穫

霜が降りる前に収穫しないと痛む種類がありますので、今日は柑橘の一部を収穫しました。 はるみはすでに痛んでいました。どうも熟してしまうと寒さに弱いようです。 今まで金柑、温州ミカン酢橘などを収穫しましたが、今回は不知火、津の輝き、星タンゴール…

暖冬

今年初めて畑に行ってきました。 一番のびっくりぽんは、エンドーがすっかり伸び、スナップエンドーに至っては収穫しました^^ かなりの暖冬のようで、路地でトマトに花が咲いていました。 今日は枇杷の摘果、ブドウ枝の再配置、そして玉ねぎなどに灌水し、…