冬季農作業

お正月休みで増えた体重を落とさないといけませんが、冬場はなかなか面倒です。
以前は開墾とか樵をやって居たのですが、最近は果樹の剪定などが主な作業です。

あんまり、体力がいるわけではないのですが、畑の傾斜地の上り下りが良いかもしれません。

冬越し野菜が順調に伸びて居ます。

極寒の時期で伸びたエンドーが少ししなっとなってます。

イメージ 1


隣のソラマメも順調です。
イメージ 2

ラッキョ                                 ニンニク

イメージ 3イメージ 4













ねぎ                                  人参
イメージ 5イメージ 6













玉ねぎも育ってきました

イメージ 7イメージ 8












イチジクがたくさんになってきました                野良ネコのクロちゃんはすっかり慣れたようです
ドーフィンは巨木になっています

イメージ 9
イメージ 10



新年おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ついに今年は後期高齢者になります。無理せず健康に1年を過ごしたいと思います。

今日は仕事はじめですが、仕事は7日からですから農作業はじめをしてきました。
というより、ミーちゃんとクロちゃんと新年の食い初めをしてきました^^


三浦の海は今日も静かでした。


イメージ 1

富士山も静かでした
イメージ 2



新しい年を迎えるに当たって

皆様、今夜は大みそかの紅白を見ながら過ごされて居ることと存じます。
平成の最後の年が終わって2019年はまた新しい年になりますね。

昭和、平成、そして新元号に生きた者として、実に幸福な時代だったと思えます。
昨年も、仕事に農作業に、そしてゴルフなどの遊びでも充実した歳を重ねることができました。

皆様方にとって新しい年がご多幸な年でありますように祈念いたします。

私も健康に気をつけて、楽しい人生が過ごせるように気持ちを持っていこうと思います。
いよいよ後期高齢者、昔のことを悔やむより、未来のことを楽しく考えていこうと思います。

今年は玉ねぎを輪作を避けて畑の隅に植えましたので、葉物野菜が大豊作でした^^
そして冬野菜である、エンドー、ソラマメ、ねぎ、ニンジン、ラッキョウやニンニクが畑の真ん中に来て順調に育っています。

そしてうれしかったのは、畑に猫の親子がやってくるようになったことです。
野良ですから元々近くにいたのですが、私が畑に行くとさも自分達の縄張りであるかのように、
畑の中で日向ボッコをしています。子猫のクロちゃんは私の挙げたメロンパンを離乳食に育ちました。

農作物を背景に実にのどかな景色です。

イメージ 1

イメージ 2イメージ 3













部屋のデンドロも花芽が充実してきました            ミニカトレアが咲きました

イメージ 4イメージ 5












自家製雑柑が5種類収穫できました               玉ねぎが立ってきました

イメージ 6
イメージ 7






野菜がたくさん

もう立冬を過ぎましたが、まだまだ暖かくて、今日は暑い農作業でした。

今日で玉ねぎを植え終わりました。
菜っ葉類も第二陣がかなり大きくなってきました。
第一陣の春菊、ホーレンソ、コカブ、チンゲン菜などは収穫適期になり、毎回菜っ葉をたくさん収穫して、
おかげで便通はイイです^^

野菜満載の上の畑。

イメージ 1

芽を出したねぎ                             ニンジン
イメージ 2イメージ 3












           白菜、キャベツ、ステックセニョールなど。
イメージ 4

第2陣の菜っ葉、ホーレンソー、小松菜、春菊、サニーレタス。らっきょと大根
イメージ 5
イメージ 6












エンドーとホーレンソー。空豆そろそろ分岐してきました
イメージ 7
イメージ 8











下の畑の玉ねぎが立ってきました。

イメージ 9

果樹も秋が来て落葉が進んでいます
和梨とスモモ

イメージ 10イメージ 11













青島ミカンと葡萄の棚

イメージ 12イメージ 13


秋野菜

彼岸から1か月、ようやく肌寒い朝夕となりました。
畑の秋野菜も太り、今日は春菊やチンゲン菜、水菜など初収穫して鍋にサラダに使いました。

気が付いたのですが、玉ねぎ床には秋野菜を作って後作に玉ねぎという手もありますね^^

今日はエンドーの種まき、ソラマメの定植、菜っ葉の追い播きなどをしてきました。
後は玉ネギの植えつけで畑仕事は草取り、水やりになります。


三浦は大根の名産地ですが、やはり良くできます。


イメージ 11



玉ねぎ苗あと20日                          ラッキョ
イメージ 1イメージ 2












ニンニクと芽を出したホーレンソー                春菊
イメージ 3イメージ 4













スティックセニョール とキャベツ                        白菜
イメージ 5
イメージ 6












チンゲン菜とコカブ                         ソラマメの定植

イメージ 7
イメージ 8












今日の収穫は里芋とショウガとシシトウでした         畑に野良ネコの親子が来るようになりました^^
イメージ 9イメージ 10











他に二十日大根、菜花、アスパラ菜、小松菜、を播きました。


ブルーベリージャム作り

 毎日暑い日が続いて、先の西日本の豪雨災害とはまた別に熱中症の被害が各所に出て居ます。
まだこの暑さの変化は見られません。酷暑日の連続です。
これからお盆に向かって、果たしてどうなるのでしょうか。

 暑い中、摘んできたブルーベリーが冷蔵庫に入り切りませんので、ジャム作りをしました。
毎年の年中行事ですから手慣れたものですが、今年は添加物は一切使わないことにしました。
砂糖は例年通り、ブルーベリー5:砂糖1(重量比)の20%ですから、ジャムとは呼べないかもしれませんが、糖尿病ぎみの方でも使用できます。

今年のラベルは2種類です。
三浦半島のジャム、添加物一切なし、というのが今年の売りです。

イメージ 2



摘んできたラビットアイです。すべて完熟ブルーベリーを手摘みしていますので味は保証します。

大鍋にいっぱいですが煮詰めると減りますのでこれと同じ量を追加します。
煮詰めて約半分になります。(砂糖が20%入りますので実質的には原料の4割ぐらいになります)
今年はグラニュー糖を使いました。

イメージ 1

煮詰めた処  
あく抜きが大変です。                           煮沸消毒の後、密封を確認
イメージ 3
イメージ 4













完成
約300ミリリットル、ガラス瓶です。

イメージ 7





今回はラビットアイ19本、 ハイブッシュ28本を作りました.
まだ今後同じぐらい作る予定です。最近は愛好者も増えて良く売れます。

イメージ 5イメージ 6
















袋かけ

梅雨明けが宣言されましたが、皮肉なことに大雨が西日本や北海道を中心に降って、全国的に大水害が起こっています。
記録的な降雨と大水害になるような気配です。
被害にあわれた方々に心からお見舞いを申し上げます。


今日は遅くなりましたが、和梨と葡萄に袋掛けをしてきました。
和梨は鳥害には合わないと思いますが、カメムシなどに吸われて果実が変形してしまいますので袋で予防です。
ブドウも周りを防鳥ネットとビニールで囲ってありますので、なんのためにやるのかよく分かりませんが、
蚊やカナブンに吸われないようにかなとも思います。

和梨 6年目
アキヅキ
専門の梨畑のように徒長枝が上に伸びて居ます^^


イメージ 1

約50個ならせています。
イメージ 2イメージ 3










こちらは3年目の大天梨。初なりです。












和梨は南水、豊水、アキヅキが6年生です
大天梨、甘太が3年生です。今年から5~6個ならせています。
ウイルスフリー苗として豊華という品種も植えていたのですが、皮肉にもウイルスにやられて枯れました^^


葡萄
ブドウは藤稔、ピオーネ(2本)、ゴルイビー、多摩豊という10年選手と、銀嶺、バナナ、シャインマスカット、雄宝4年生を植えています。シャインマスカットは生長不良です。
藤稔とピオーネはもう幹回りが30センチ以上あります。


イメージ 4

藤稔 摘房の失敗で袋に入れるのに苦労しました、    早生ピオーネにはもう色が付いていました。


イメージ 5
イメージ 6













ピオーネ
晩成でまだ十分に摘果がされて居ません。

イメージ 7

まずは掛けやすいところから                    こんな感じで色が付いて行きます。

イメージ 8イメージ 9













ブドウには普通の大きさのものには紙の袋、巨大なものには透明の袋(多孔)をかけました。
毎年大きすぎる房は甘みと色付きが悪いです。


スモモも今年はソルダム、菅野中生、ニューハニーあやかとサマービュート(初なり)を収穫終わりました。
サマービュートはなかなか美味しいスモモです。サンローゼスは3年目ではまだなりませんでした

後は晩成の秋ソルダムとケルシーが残っています。

今年はケルシーがたくさんなってます。             秋ソルダムはならせすぎ入て枝が下垂しています。
これは意外とと甘いスモモなんです。
イメージ 10
イメージ 11