葡萄結果枝の誘引とジべ処理

今日は第1回のジベレリン処理(種なし処理)をしました。
結果枝の芽出しや成長に品種ごとに、あるいは枝の成長度合いによって、葡萄の花房の発育には時間的なずれが生じます。
ですから開花も微妙にずれますので、ジべ処理(満開時)も房によって時期がずれます、今後は畑に行くたびにジベレリン処理が必要になります。
そこですでに処理したものとそうでないものを識別する必要が有ります。
それの役に立つのが食紅です。
私はジべ処理は浸すやり方ではなく、スプレーする方を取っています。
雨避け施設をしてなかった頃、黒点病等の病気が蔓延していましたので、コップからの伝播を警戒したからです。
それに傾斜地をコップを持ち歩くより、スプレーの方が途中での作業がやり易いからです。
今日も上に伸びる結果枝を寝かしながらでした。
 
処理した花穂、藤稔
赤く染まっています
イメージ 1
ピオーネ
イメージ 2
右上処理済み
左下未処理
イメージ 3
 
巨峰とゴルビーは開花はまだでした。
葡萄棚の状況、かなり暗くなってきました。
 
イメージ 4
新植苗
雄宝
 
イメージ 5
 
銀嶺
イメージ 6
 
スカシユリが1芽^^
 
イメージ 7